最近では、『オウンドメディア』をワードプレスで立ち上げることがビジネスを加速させるためには必須となっているそうです。『オウンドメディア』とは…。
《自らが所有するメディアの意》企業が消費者に向けて発信するメディア。自社発行の広報誌やパンフレット、インターネットの自社サイトなど。
出典:小学館デジタル大辞泉
商品を紹介するサイトとは別に、発信するメディアのことだそう。無料ブログなどで『好き』を発信している方にもワードプレスでの『オウンドメディア』、ある時代になるのかもなんて思っています。
だからこそワードプレスサイトをいち早く作り上げられる力、大切だと思います。このブログでは、初めてワードプレスを作る方にもわかりやすくワードプレスについて解説しています。
一つ一つの記事を読み進めるだけでブログが作れるようにしているので、無料ブログだけに力を入れてこられた方も是非、試してみてくださいね。無料ブログよりも素敵であなたの個性あふれるサイト、出来ますよ!
post-viewsプラグイン使い方を解説!アクセスを解析出来るポストビューズは必須!
サイトを立ち上げて、記事を書いていく時に気になるのが、どのくらいの方が自分のサイトを見に来て下さっているのだろう、ということ。
- 丹精込めて書いた記事がどれだけの人の心に響いているのだろう?
- 本当に役立つと思って読んでもらえているのだろうか?
- 書き手の独りよがりになっていないだろうか?
そんな書き手の不安を解消してくれるプラグインの1つが、『post-views/ポストビューズ』。あなたのサイトをどれだけの人が見に来てくださったかを解析することが出来ます。その解析方法は、記事ごとだったり、カテゴリーごとだったり、一日・一年などの期間ごとだったり。
インストールした直後からカウントが始まるので、ワードプレスを立ち上げたらすぐにインストールしたいプラグインの1つです。では、インストールしていきましょう。
あなたのワードプレスサイトのダッシュボードを開き、『プラグイン』をクリックし『新規作成』の画面に入ります。右側のキーワードの文字の横の検索窓に『post-views』と入力します。
post-views
『post-views』は、似たプラグインがたくさんあります。『作成者:Suny Tse』と言う方の『post-views』を探します。そして、『今すぐインストール』をクリックします。
インストールが完了したら、『有効化』をクリック。
すると、『インストール済みプラグイン』の一覧に『post-views』が表示されます。
では、どんな画面が表示されるか見てみましょう。
『ダッシュボード』をクリックすると、『post views』と言う項目が追加されています。
『post-views/ポストビューズ』をインストールした直後は、アクセスの集計が始まったばかりなので、まだアクセスが表示されてはいないです。では、時間がたつとどのようになっていくのかと言うと…。
こちらが数カ月育てたサイトです。記事タイトルが左から二番目に表示され、アクセス数が表示されていきます。この他にも、1年ごとや6か月ごと、1カ月ごと1週間ごと、1日ごとのアクセス数を見ることも出来ます。
アクセス数は、どれだけの方があなたのブログを訪れてくださったかが一目でわかります。たくさん訪れてくださればとても励みになります。アクセス数が少なくても、どんな記事が悪いのか、ということの判断も出来ます。
ぜひあなたのワードプレスサイトにインストールしてアクセス数を解析し、良質コンテンツを作る参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。